2016年08月15日

エアコン室外機のカバーを作ってみた-2 / ガーデニング / DIY

さて前回、主な材料取りも終わったので、少しずつ組み立てしていきましょう

まず、室外機のファンの前面のカバーの枠組みの接着から
20160815_01.JPG

直角を出すためにレンガに当てて接着してみた。
20160815_02.JPG

次は側面のパネル。
下穴を明けてからねじ止め
20160815_03.JPG

これも直角だしをするために、両端の横板を2本ずつで止めて調整します。
20160815_04.JPG

こんな感じでひし形にならないように調整します。
20160815_05.JPG

横板にパネルの縦板を張るのですが、今回も2段ベットをばらした材料を使用するので短い板を2枚つなげます。
ただ繋げても面白くないので、つなぎ目を面取りしてみました。
道具が無いので、カッターで削りました。
20160815_06.JPG

で、やすりで仕上げ。
20160815_07.JPG

で、出来たパネルです。
20160815_08.JPG

面取りしたつなぎ目。
20160815_09.JPG

裏面はこんな感じ。
つなぎ目の部分にも横板を追加しています。
20160815_10.JPG

今日はここまで!(´Д`) =3




バックナンバー
エアコン室外機のカバーを作ってみた-1


関連ページ



今日の物欲
posted by backyard at 00:00 | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

エアコン室外機カバーを作ってみた-1 / ガーデニング / DIY

雑誌を見てたらよさげなエアコン室外機カバーが載ってたので真似して作ってみようと思います!
こんなん。
20160815_00.jpg

簡単な図面(マンガ)を描いてみました。
こんなんを作ってみようと思います。
20160904_01.jpg

んで、材料取りの部品図
20160904_02.jpg

20160904_03.jpg

んで、部品取りしました。
ちなみに、この材料もラティスにも使った昔使っていた2段ベッドなのだ。
IMG_9620.JPG

IMG_9621.JPG

今日はここまで!

次回から、組み立てを開始します。

バックナンバー

関連ページ

今日の物欲
posted by backyard at 00:00 | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月13日

多肉植物のミニポットを作ってみた / 花木 / ガーデニング

多肉植物のプラグのパック詰めがあったので、ちっちゃいブリキのポットに植え込んでみました。

プラグのパック詰めは¥787。高いか安いかよくわからない。
20160813_02.JPG

で、中身はこんなん
20160813_03.JPG

で、植え込むミニポットがこれです。
20160813_01.JPG

ついでに多肉用の土も購入、¥216。
20160813_04.JPG

ポットの底に水抜きの穴を開けます。
金づちで釘を打ってあなを開けます。
20160813_05.JPG

こんな感じに開けました。
20160813_06.JPG

ほんで、適当に植え込み。
20160813_07.JPG
で、水をたっぷり底から流れ出るまであげます。
パックに入っていた説明書によると、成長期は春・秋で、夏は成長期ではないため2週間に1度程度の水やりでいいとか。。
それから、日当たりを好むということです。
さて、ちゃんと育ってくれるかな?、、と
タグ:多肉植物
posted by backyard at 19:21 | 花木 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする